
概要
少し涼しくなってきたかと思いきやまた夏の暑さ残る今日この頃。
そんな暑さの最中、雪山サバイバルゲームが今じわじわと話題となっている。
その名も『Project Winter』だ。
今回はそんな騙し合いとサバイバルをテーマにした、マルチプレイヤーゲーム『Project Winter』を紹介する。
どんなゲームなの?
プレイヤーはサバイバー(市民)と、1~2名のトレイター(人狼)に分かれて雪山で繰り広げられるサバイバルゲームだ。
サバイバーの目的は雪山からの脱出のために一連のタスクを順番にこなし、救出ビークルを呼ぶこと。そしてトレイターの目的はその脱出を阻止することだ。
トレイター同士は互いの正体を知っているが、もちろん他のサバイバーには正体は分からない。
特徴
ここまでだと似たような人狼系のゲームは多々あるが、一番の特徴はコミュニケーションの重要性にある。
このゲームではボイスチャットでのコミュニケーション、駆け引きが非常に重要だ。
例えばサバイバー同士で協力するときに使用したり、時には協力すると見せかけトレイターがサバイバーを騙して殺害するなんてこともできたりする。
また近くにいるプレイヤーと対話できる「近接ベース・ボイスチャット」、トランシーバー等を使用しての通信チャンネルによるプライベートなボイスチャットが用意されており、コミュニケーション手段は複数用意されている。
もちろんテキストでのチャットも可能だ。
それぞれの立ち回り
ここで詳しく説明を…っと思ったのだがとてもよくまとめてくれている動画を見つけてしまったのでそれをチェックしてもらうのが早そうだ。
下記動画はサバイバー編、トレイター編に分けてわかりやすく説明してくれている。
■サバイバー編
■トレイラー編
何故じわじわと流行ってきたのか
じわじわと流行っている大きな理由はにじさんじをはじめとしたVTuber達がこぞってこのゲームの配信をしたことだろう。
複数のVTuber達でマルチプレイ等をしやすいゲーム性やボイスチャットでのコミュニケーションが多いことなどまさに彼らにとって配信向けなゲームだったとも言える。
そんなVTuber達の配信で個人的にお気に入りなアーカイブを紹介しておく。
この記事や配信を見ていて気になったあなたは是非プレイしてみよう!
あなたもその中毒性にどっぷりとハマってしまうかもしれない。
ではでは雪山で会いましょう。
fa-arrow-circle-rightSteam
https://store.steampowered.com/app/774861/Project_Winter/?l=japanese