
『e-sports』を中心に様々な『E』をお届けするサイト『World of E』を開設して一ヶ月が経過しました。
サイトの作り方を1から学ぶことから始めた素人ですが、何とか形にはなってきたんじゃないかなと思います。
とはいっても、まだまだ改善したい点は星の数ようにあるわけですけれども。
とりあえずの現時点での結果はこんなものでしたよということで備忘録を兼ねて残しておきます。
1月目のPV数合計は約5000
- PV数:約5000(Googleアナリティクス計上)
- 投稿した記事数:7
と、結果から書くとこうなるのですが、初めに言いたいことは「記事少なっ!!」ということです。
やる気もありますし、書きたいことなんて山のようにあるのですが、どうしてこんな数字になってしまったんだ。
そう嘆きたくなりますが、一応理由はあります。
1.記事制作に不慣れで時間がかかってしまった
2.サイトの改修にはまってそればかりやっていた
3.自分でマスコットキャラを書くという暴挙をして予想以上に時間がかかった
4.残業地獄(;_;)
こうやって列挙すると割と自業自得な面が多いことに気が付かされます。
残業地獄は……少ない時間を有効活用するしかありませんね。
ただ、仕事の都合上、業務中にe-sportsと関わることが多いため、ネタ収集には困らないことが唯一の救いでしょうか。
話が脱線してしまいましたが、次はPV数に注目してみましょう。
設立一ヶ月、それも7記事という貧弱なサイトにも拘わらず、なんと5000PVを達成することができました。
正直これは驚きの数字で、最初の一ヶ月はテスト期間という位置づけで「よくて1000PVくらいかな~」と思っていました。
丁度昨日、『eスポーツ』というワードが流行語大賞トップ10に入るというニュースがありました。
そして当サイトもeスポーツを取り扱っていたため、世間の潮流に乗りこのような結果を残したのかも知れません。
PV数が増加したきっかけ
5000PV達成とはいっても、単純に5000PVを30日で割った167PVを毎日達成していたわけではありません。
見切り発車でサイトを設立し記事を投稿したところで、Google検索にもひっかかることなく、最初の2週間ほどは10PV以下でした。
では、何が要因でPV数が増加したのか?
①SNS(Twitter)の活用
現代のソーシャルメディア界において、一番簡単な宣伝方法であるSNSの活用は、当然PV数増加の要因でした。
2018年12月4日現在のTwitterフォロワー数は383。
『World of E』というサイトを運営開始して1ヶ月目のPVは『5000』でした。
正直、予想以上の方々に見てもらえて戸惑っているところもありますが、とてもうれしいです😊
今後、さらにesportsを広められる発信力のあるサイトにしていくので、どうぞよろしくお願いします。https://t.co/PmeQDVFOtP— ゆんとん🐖World of E (@worldofechan) December 2, 2018
Twitterに更新した記事を投稿することによって、World of Eというサイトが知られるきっかけとなり、アクセス増加につながりました。
しかし、現状の問題としては今はこちら側から興味のある方をフォローしていき、フォローバックして頂いている状況なので、今後は自発的にフォロワーが増えるようなニーズのあるメディアにしていく課題があります。
②ある記事の軽いバズり
さて、今まで8記事で5000PVを達成したと言ってきましたが、それは正確ではありません。
と、いうものの、実は5000PVの8割が1つの記事のPV数だからです。
その記事は、プロゲーミングチーム『CrazyRaccoon』を紹介したもので、Twitterでも多くのRTを頂きSNSからのアクセスも多数ありました。
検索から当サイトに来る割合においても、ほとんどがこの記事から見つけて頂いているのが現状です。
つまりCrazyRaccoonの記事で4000PVを稼ぎ、残りの記事で1000PVを稼いだというのが、最初の一ヶ月の実態となります。
つまりCrazyRaccoonというチームの人気にあやかっただけで、最初に思っていた『1000PVくらいかな~』という予想はあながち間違ってはいなかったのです。
しかし、今後さらにe-sportsや様々なEを発信する影響力のあるメディアになるためには、こうした『バズる記事』を書けるようにニーズを追い続ける必要があります。
個人的にはWorlds2018の記事なんかはニーズが高いかと思いましたがいまいちPV数は振るわず。
投稿する時期が少し遅すぎましたね。
今後の目標
来月の目標
現状、明らかに記事数が少なく魅力のあるサイトとはいえないので、コンテンツを充実させていきます。
具体的な数字としては10記事は更新したいです。
そして、PV数は7000を目標に頑張っていこうと思います。
しかし、今月はたまたまバズった記事を投稿できただけで、来月のPV数が落ちてしまう可能性も低くないと思うので少し怯えております。
将来の目標
①インフルエンス能力の高いメディアとする。
②プロゲーマーや、プロチーム、大会などの特集記事を依頼されるようにする。
③収益化を図り、得た収益をesports界へ投資する好循環を生み出す。
まずは、e-sportsメインのメディアサイトとして、一つの地位を確立したいと考えております。
そして、当サイトで記事を掲載するということが大きなメリットとなるレベルまで引き上げ、プロゲーマーへのインタビューや、プロゲーミングチームのゲーミングハウス訪問、e-sports大会へのメディアとしての招待などを勝ち取っていければ最高ですね。
そのレベルまで、もし達成することができれば、少なからず収益も上がってくると思うので、その収益をe-sports界に投資し、さらに魅力的な記事を量産していくという好循環を生み出せるとおもしろいのかなと。
勿論、この目標を達成することが非常に難しいことだとは理解していますが、夢を叶えるためには行動するしかありません。
地道に楽しみながら頑張っていこうと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。
eちゃん
よかったら記事の依頼なんかも待っていますのでTwitterのDMなどでお気軽にお尋ねください